fc2ブログ

欧州自転車レース追っかけ日記

欧州在住者が自転車レースを追い掛けてる日記とか

A scissor jack and pinch weld jack up points

Well before my Mazda MX-5 arrived (as I had to wait for 4 months), I purchased a spare tire and a scissor jack for it.

I was lucky to source a space-saver temporary spare made for Toyota MR2 (manufactured around year 2000) sold as a second hand. I knew that the bolt pitch circle diameter had to match (and of course the number of bolts used obviously). 4 x 100 (mm) was the magic number, so I thought.

(the spec was 125 / 70 / 16 to be exact)

Actually, there was one more figures that I had to check (but I did not); the center bore (in diameter) and the offset. As I already wrote that "I was lucky" above, the center bore and the offset were also the same (54.1 mm and 45 mm respectively) between them (for Mazda MX-5 ND and Toyota MR2 of that model year).

So I am pretty sure the spare tire/wheel will fit.


Now the criteria that I set for a jack were compact, lightweight and inexpensive.

I found one on Amazon (Germany as there is no Amazon Luxembourg). It was compact and relatively light and was inexpensive. I did not pay much attention to some details when I bought it.

I have not used it but I will use it in late March when I change the winter tires to summer tires. Or in case I had a flat or burst tire.

I chose this particular model as I had thought that the ratchet mechanism (image 1) would be neat.

PantografRatchet2.jpg
(image 1: I thought this ratchet mechanism was neat)

There is one feature that has been bothering me for a while. I don't know why I had not paid more attention to this (image 2).

PantografRatchet.jpg
(image 2: this has been bugging me)

My Mazda MX-5's designated jack-up points are pinch weld points in corners just like those on most of the vehicles out there on the road

ScissorJack2.jpg
(image 3: taken from Amazon Germany)

I knew that this kind (image 3) of jack was the typical manufacturer's standard tool (if equipped) for the pinch weld like bellow.

pinchweld.jpg
(image 4: taken from the Internet)

I am sure the jack will work as is but it might accidentally bend the pinch weld.

So I am thinking fitting an adapter. I ordered this rubber part (image 5) and will modify it to secure a tight snug fit onto the jack by carving a snug fit hole on the back side of the rubber adapter.

JackPad.jpg
(image 5: taken from Amazon Germany and this is the actual one I ordered)

If there was a scissor jack with a ratchet and the support illustrated in image 3 and 4, I had bought it in the first place. Unfortunately there was none.

In Japanese: 続きをどうぞ
車に関してのつまらない記述です。読まないでください。どうでも良い事で、単なる日記です。


現在の車が納車されるのを待つ間、車用に買い物をした。車に用意されていない装備を買った。収納スペースが限られてるし、パンクの修理剤が普及した現在では、車がスペアタイヤ(フルサイズのスペアタイヤが無くなって、薄く、径が小さめのテンポラリータイヤになってからも久しいが)を装備してないのが普通になった。

フルサイズのスペタイヤが装備されてた時代も、テンポラリータイヤになった時代も、タイヤ交換が得意じゃ無い人達にとってはそれらはタンスの肥やし状態だったので、現在のパンク修理剤(と電動ポンプ)のみの装備は賛成はする。しかし個人的にはスペアタイヤと電動じゃないタイプのポンプを装備しないと気が済まない。

しかし、簡単なパンクには対応できても、特殊なパンク(サイドウオール部)とバーストには対応できないのが、この「パンク修理剤」だ。

スペアタイヤが無いと不安(以前から書いてるが、一度痛い目に遭ったし、その後もバーストを経験してるし)だ。

そこで、マツダメーカーオプションに無いスペアタイヤを探して購入した。その経緯もこのブログに書いてるので、ここでは省略。偶然にも探し当てたスペアタイヤはピッタシサイズだった。

当然だが、ジャッキとレンチも購入した。ジャッキに関しては小さく、軽くて、安いのを探した。購入時点でも多少気になったのが、ジャッキ受け部分だった。その時点では「大丈夫のはず」と思ってた。

確かに大丈夫(つまり使える)なのだが、「最適」ではない。

英語の文章中の画像1から5ですが、その解説。
画像1
このジャッキを購入したのは、このラチェット式の昇降機構が気に入ったからだ。

画像2
受け部分がゴムの平たいものとなってる。これが気になる。ラチェット機構が気に入ったので、この部分を重要視しなかったことをちょっと後悔してる。

画像3
多くのメーカーの標準の収納工具では、受け部分はこんな形になってる。これはもちろん熟知してた。

画像4
この様にずれない様に噛み合うことを想定してる。

画像5
ゴム製のアタプター(これはパンタグラフ形式のジャッキではなく別のタイプのジャッキ用)

この画像5のアダプターを削って、4角の穴を掘り、手持ちのジャッキにピッタリと合わせるつもりだ。万が一、ずれて車両が落下したら大変なことになる。

最初から画像3、及び画像4にあるような受けの形をしたジャッキを買えば良かったのだろうが、この受けの形で更にラチェット式の昇降メカのものが存在しなかったのだ。

日本車(に限らず、多くの車でも)のほとんどすべてが画像4に見られるタイプです。車両の下の90度立ってる溶接接合部分にジャッキを掛けろ、と指示されてる。

このアダプターを選定する作業で知ったことだが、メーカー(主に欧州の高級車メーカー)によっては、車体下のジャッキ受け部分が凝った(勝手にそう記述するが)ものなってる場合がある。

(一部の?)BMWとかメルセデス・ベンツだと車体下に四角い窪みがあり、そこにすっぽりとハマるようなアダプター(当然サービス工場に用意されてるはず)が必要。一部のポルシェだとさらにピボットになる穴にハマる金属製のアダプターが必要となる。一部のアメリカの車にも特別なアダプターが必要なようだが、欧州にはアメリカの車が少ない(フォードとかの欧州生産の車を除く)ので、それらのアダプターはあまり需要もない様子だ。

これらの特殊アダプターを安く入手する方法がYouTubeに投稿されてて、アイスホッケーのパックを削ったり、接着したりする工作が紹介されてる。

テーマ:愛車と日常 - ジャンル:車・バイク

  1. 2017/12/08(金) 23:33:17|
  2. Mazda MX-5
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<2018 is coming! | ホーム | iOS 11.2 and TomTom Go Mobile>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://teamcsc.blog93.fc2.com/tb.php/2253-7e3220c7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Leopard

Author:Leopard
ロード自転車レースが好きでロードレースを追いかけてます

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する